海腹川背完全版

まさかのやり直しから数ヶ月・・・
海腹川背プレイヤーが続報を待ちわびる中、一通のメールが

体験会開催

ついに待ちわびた続報が来た
先陣として、そのメールを受け取ったコアなプレイヤー達が再び集まることとなったのであった(一部誇張表現




08/01 DS版 海腹川背・旬 セカンドエディション完全版 体験レポート というわけで またもや縁があって体験会に参加できる事になったので参加してきた体験会 メンツを振り返るとやっぱり信じられないですが そんなわけで まだデバッグ前の状態なのでハングやらあるそうですが プレイできる状態になったROMを借りてプレイ 旬SEの新ステージとかは入っていないらしい 調整とかもまだだそうなので、これ以降変わる部分はあるかと思いますが 触った感想 まずはSFCから SFCは下画面は夕焼け空の川背さんなのか 操作感は自分には違和感とか感じられなかった DSでSFCが動いてる FIELD 4のはしごの下で待機すると波にさらわれて動くかどうかを確認 流された そのままよそ見したらアジにやられていた ギャース おたまをクリアした辺りで旬に切り替え 旬 タイトル下画面で川背さんの顔から下が とりあえずいつもの楽なルートでさくっと1周してみる 下画面で全体図と川背さんの位置とドアの位置が 現在の画面範囲は明るいグレーで出るのか リュックは表示されず キャラクターとドアだけらしい おたまは相変わらずスルー対象 スルーしないで見てた方が良かったやも知れない イカに変な引っ掛け方してしまうとやっぱりルアーは切れるようです そしてF30でクリア スタッフロールをぼーっと眺めつつネームエントリー ( ゚д゚) (゚д゚) (゚Д゚≡゚Д゚)TVにアニメ映ってる! 空の青さも流れてたけどアニメ入ってる方にびっくり まさかここまで収録されているとは… その後、製品版では削られるであろうステージセレクトでF35 星型ブロックに潰されるのを確認したり、ロープバグで空中浮遊してみたり この辺はもはや誰かが試すお約束になっている気がする しかしこれもしっかり再現できる辺りは素晴らしい こっちもDSでしっかり旬SEが動いている そんなこんなしてたらさっくりと時間が来てしまったので急いでやっていた画面を撮る 急いでいたので他の写真は映り込みが酷い事に 他の方が調べたものではSFC版はちゃんと5分モードも入っていたとの事 どちらもBGMと効果音の音量調整が SFC版は確認し忘れてしまいましたが、旬SEではLRボタンに割り振る役割を決められる 斜め上か下ルアーのどちらかとズーム ズームは引いた状態だとPSと同じ解像度で、寄るとDSの解像度の模様 普通にプレイする分にはズームしなくて良いと思いますが、ある程度慣れると使い所が出てくるんですかね ルアーも普通にプレイする分には斜め上ルアーで良さそう 下が必要になってくるのはやっぱり慣れてからですか 一部ステージではあると便利ですけど そして、ズームで飛び出せ海腹川背ではなくダライアスを連想してしまう辺りSTG脳だった ボス面では下画面にはマップではなくボスの説明が この辺はこれから始める方には分かりやすそうな 以前のどうすればいいのか試行錯誤するのも楽しいですけど それにしても現状でここまでプレイできるとは… 既に十分に川背してました 自分は1部だったんですが、2部の方ではなわとびマスターのテクニックが炸裂してた様です 生で見てみたかった このまま無事調整が終わって発売日が来るのが待ち遠しい 全国で体験会を行うそうなので、会場が近い方で気になる方はそちらに出向いてみるのも良さそう 開催予定は公式サイトでチェックを
return to top page? [YES] NO